2009年03月03日

バブル後最安値

バブル後最安値を割り込んで続落した3日の東京株式市場は、

日経平均株価が200円を超える大幅な下落となり、7000円

の大台割れを目前にした展開が続いている。

前日のニューヨーク市場では、11年10カ月ぶりにダウ工業株

30種平均が6763ドルと、7000ドル割れの歴史的な安値

をつけた流れを受け、欧州、米国、日本の主要市場が連鎖的に

下落する世界同時株安の様相を深めている。7000円を割り込むと

下落が加速して、いよいよ5000円台もありえますね。  


Posted by oldman at 14:30株式

2009年01月15日

ソニーの営業赤字

ソニーの平成21年3月期の連結営業損益(米国会計基準)

が赤字に陥る見通しとなったことが、分かった。

これまでは2000億円の黒字を見込んでいたが、

急激な円高で為替差損が広がったことや、

消費低迷で液晶テレビなどの採算が悪化しているため、

業績を大幅に下方修正するようです。

ソニーの営業赤字は14年ぶりです、どこも赤字で

厳しいですね。  


Posted by oldman at 11:07株式

2009年01月07日

ランド反落

不動産販売のランド<8918.T>が5日ぶりに反落。

前場の終値は140円安の1万3550円。

6日引け後、09年2月期第3四半期(08年3〜11月)

の連結決算を発表。営業利益が前年同期比91.3%減の

6億2000万円に。  


Posted by oldman at 13:53株式

2008年12月02日

積極的には

昨日のアメリカ市場の下げ幅としては過去4番目となる679.95ドル安

を受け日経平均の午前の終値は、前日比385円53銭安の8011円69銭

下値では年金とみられる買いも入ってはいるが、積極的な買いは無く

売り一色の展開です。まだまだファンドの換金売りも出るし

下値の不安もあるので積極的には買えませんよねえ。  


Posted by oldman at 14:26株式

2008年10月27日

バブル後最安値を更新・・・

先週末から予想はされたましたが・・・

とうとう日経平均が

5年6か月ぶりに

バブル崩壊後の最安値を更新しました・・・。  
タグ :株価


Posted by oldman at 12:45株式

2008年10月25日

日経平均が下がる理由

今、世界経済はアメリカの金融危機の影響を大きく受けています。


米経済の崩壊を懸念して投資家のドル離れの傾向が強くなっています。


対円も同じで、ドル売りが強くなり円があがっています。


円高がすぎると輸出企業の業績に影響がでます。


円が高いので海外に物が売れなくなるからです。


日本の経済は自動車メーカーや電機メーカーなど、


多くの輸出産業が支えています。


その業績悪化を懸念して多くの投資家が株を売ったり、


投資ファンドが経営難のため換金売りしたりと


悪循環になっているのです。  
タグ :株価経済


Posted by oldman at 15:33株式

2008年10月23日

またまた反落・・・

日経平均株価が4営業日ぶりに反落・・・

また9000円台を割ってしまいましたね・・・

んーーー。 キビシイ。。。  
タグ :


Posted by oldman at 00:22株式

2008年10月21日

緊急金融サミット!

このあいだ米国が発表した、緊急金融サミットは

いつ開催されるんだろう?・・・

来月の米大統領選後すぐといわれているが・・・

早く発表してほしい・・・。  
タグ :経済


Posted by oldman at 15:32株式

2008年10月21日

日経平均が・・・

日経平均株価が、

ようやく9000円台に戻りましたね・・・

来月予定の金融サミットが開催されると、

株も為替も、もう少し安定しますかね・・・。。。

買うなら今のうち?・・・  


Posted by oldman at 15:32株式

2008年10月19日

株式投資とは

もともと「株」というとお金持ちの資産運用というイメージがありましたが、最近では誰でも気軽に参加できるマネーゲームといった具合に身近なものになりました。理由はいくつか挙げられると思いますが、一番は「インターネットの普及」によって売買取引が簡単になったこと、だと思います。


オンライントレードは出先でもパソコンや携帯からいつでも売買取引ができるので、毎日多忙な個人投資家にとってはうってつけの取引方法なのです。しかもネット証券会社の手数料は比較的安いので、売買回数の多いデイトレーダーにとっては最適なのです。  
タグ :株式投資


Posted by oldman at 17:45株式