2013年08月28日

1台4000万円のランボルギーニがパトカーに!?

1台4000万円のランボルギーニ・アヴェンタドールをドバイ警察がパトカーに採


ドバイの警察が、2011年から市販されているランボルギーニのスーパーカー「ランボルギーニ・アヴェンタドール」をパトカーとして導入しましたface08


主に高速道路での取り締まりに使用するとのことで、同時にシボレー カマロも導入されるようですface02
  


Posted by oldman at 11:30海外

2012年11月03日

朝鮮半島は世界で最も危険

朝鮮半島は世界で最も危険、核戦争の恐れも=北朝鮮外務次官


北朝鮮の外務次官は、国連総会の一般討論で演説し、朝鮮半島は米国の対北朝鮮政策により地球上で最も危険な場所となっていると指摘。同半島で火花が散れば核戦争が引き起こされる恐れがあると警告したface08


朴吉淵外務次官は演説で「米国が北朝鮮に対する敵対的政策を続けていることにより、朝鮮半島では対立と緊張激化の悪循環が進んだ。同半島は今日、火花が散れば核戦争が引き起こされる恐れもある世界で最も危険なホットスポットとなっている」と述べたface08


朴次官はまた、北朝鮮の核の「抑止力」について「国家主権を防衛する強力な武器だ」と語ったface07


さらに、昨年12月に金正日総書記が死去した後権力を継承した金正恩第1書記については、国民は敬愛する金第1書記に全幅の信頼を置き、同氏をトップとする新体制の下に団結していると述べたface08
  


Posted by oldman at 14:30海外

2012年09月27日

アジア人は世界で一番スマートフォンが好きらしい

アジア人は世界で一番スマートフォンが好きらしいface13face13face13


GoogleIpsosの共同調査であるキャンペーン・アジア・パシフィックによると、アジア太平洋地域が世界で最も携帯電話が普及している地域ということが分かったface06

【モバイルインターネットとマーケットトレンドのスマートフォン調査】と名付けられたこのレポートは、地球上のアジア太平洋地域の11市場を含む世界30市場で調査が行われた。

アジア太平洋地域は最も普及が進んでいるだけではなく、アジア圏のユーザーは、携帯電話を利用する時間がより長く、ヨーロッパ米国と比較してTVを観るよりスマートフォンを使うことに興味があると答えているface08


シンガポール(61%)
オーストラリア(37%)
香港(35%)
米国(31%)


数字以上にスマートフォンの普及が進んでおり、全ての携帯機器を含めると、11の地域が米国(78%)を上回っていたface08

今年の3月から7月にかけて3万人を対象に行われたこの調査では、オーストラリア・インド・インドネシア等のスマートフォンユーザーの80%が現在使っているスマートフォンが初めて購入するスマートフォンということも分かったface06

単純にアジア圏の人口が多いということもあるだろうが、この調査の結果は少なくともアジア圏のユーザーはスマートフォンを購入する確率が高く、他の国々より携帯機器により多くの時間を使っていることを示しているface13face13face13



  


Posted by oldman at 13:43海外

2011年08月13日

ビル・ゲイツが行う2つのトイレ革命!

マイクロソフトの創設者である『ビル・ゲイツ氏』は世界きっての慈善家としても有名だ。


【ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団】の会長として、アメリカ成功者の慣習にのっとり、積極的に慈善活動を行っている。

そんなゲイツ氏が今、【トイレ】face08に着目していることが判明した。

財団の潤沢な資金に加え、ドイツからの支援金1千万ドル(約8億円)を投入し、トイレ革命を起こそうとしているのだ!

『トイレ革命』とは 、今後5年の内に、ケニア人のために80万の衛生的なトイレを設置することを目標に掲げている。

驚くのはそれだけではない。『あるもの』をリサイクルし、水不足で悩むアフリカに飲料水の供給を検討しているのだ。

◆貧困地区やスラム街に通気改良型ピット式トイレ(いわゆるボットントイレに、換気用のパイプをつけたもの)を建設すること。

◆人間の排泄物をエネルギーに転化する技術の推進だ。【ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団】は、排泄物を乾かし、固形物、つまり人間の糞のみを取り出して資源化する、非水洗式ドライトイレの開発などを積極的に支援していくそうだ。

それだけではなく、尿を飲み水に変えるトイレの可能性すら仄めかしている……!

排泄物を飲み物に変えてしまう技術が仮に可能だとしても。。。

それをみんなが飲むという行為。。。

間違いなく飲んでいるのは尿になるんですよね。。。



  


Posted by oldman at 12:35海外

2010年03月17日

世界一の展望台


アラブ首長国連邦のドバイにある世界一の超高層ビル

「ブルジュ・ハリファ」(828メートル)の124階にある展望台が、

今年2月6日に起きたエレベーター故障以降1カ月以上にわた

って閉鎖されたままとなっている。AFP通信が伝えた。


ビル管理者は閉鎖理由について「整備のため」と説明。展望台の

営業再開の日取りは未定という。電源供給に関する技術的問題で

エレベーターに異常が起きているとみられ、在ドバイの経済関係

者は「竣工直後のビルに異常があるのは珍しくないが、問題が長

引いているようだ」と話す。

  


Posted by oldman at 18:52海外

2009年12月11日

地球温暖化

香港島よりも大きな氷山が南極海からオーストラリア大陸に向かって漂流してい

ることが、米航空宇宙局(NASA)の衛星写真で確認された。南極海では先月

から大量の氷山流出が起きており、地球温暖化が影響しているとの指摘も出てい

る。AFP通信によると、確認された氷山は面積約140平方キロで、日本の伊

豆大島の約1.5倍、香港島の約1.7倍の大きさ。豪州南方1700キロの洋

上を漂流している。豪南極局の専門家は、「これほど巨大な氷山の漂流は恐らく

大型帆船の時代(19世紀)以来」と話している。南極海では先月中旬から大量

の氷山流出が発生、ニュージーランド方向に漂流する数百の氷山が観測されてい

た。豪南極局では「温暖化が今のまま進めば、こうした現象が続くだろう」と指

摘している。これからの地球はどうなるのか?  


Posted by oldman at 15:45海外

2009年10月23日

美人すぎる屋台の売り子さん

 中国で「美人すぎる屋台の売り子さん」がインターネットの話題をさらって

いる。兵馬俑で知られる陝西省西安の西安交通大学キャンパス付近に屋台を出

し、学生相手に「糖葫蘆(タンフールー)」と呼ばれる甘いお菓子を売るポニ

ーテール姿の19歳の娘さんだ。中国古代の4大美女のひとり、西施の名をつ

けて「糖葫蘆西施」ともいわれる。

かわいい笑顔の画像だけでなく、河南省安陽から家族とともに出稼ぎに来たと

いった事情や、自分と同世代の大学生を目の前にしながら「私は頭が悪いから

勉強はぜんぜんダメ」と楽しそうに笑った、などという話が若いネットユーザ

ーの心をギュッとつかんだようだ。一度会って見たいですね。  


Posted by oldman at 14:12海外